海上気象(青木ヨットスクール・BCCコース以上の教材)

天気図の見方風の成因風と風力階級雲とその意味高気圧低気圧台風前線の見分け方霧と雷

参考文献 「NHK 最新気象用語ハンドブック」日本放送協会編/日本放送出版協会

前線の見分け方

【前線】   暖かい気団と冷たい気団が接している境界のこと。不連続線。

温暖前線   暖気が寒気を押しながら移動する前線。北半球では普通、低気圧の東側に現れ、広範囲に降水をもたらす。
温帯低気圧に伴う前線の一つで、暖かい気団が冷たい気団に乗りかかるような形で作られる、両気団の接触面が地表に接する部分。暖かい(軽い)空気が冷たい(重い)空気を押す形になるため、接触面が大きくなり、広範囲・長時間にわたり天気が悪化する傾向があります。

寒冷前線   寒気が暖気を押しながら移動する前線。通常北半球では、低気圧の西側にあらわれ、狭い範囲で激しい降水、突風、雷(界雷)をもたらす。
温帯低気圧に伴う前線の一つ。冷たい(重い)空気が暖かい(軽い)空気を潜り込むようにして押し出す形になるため、接触面は一般に狭く、従って天気の悪化は長く続かない傾向があります。寒冷前線の通過後は背後から冷たい空気が流れ込んでくるので気温は下がります。

閉塞前線 温帯低気圧で寒冷前線が温暖前線に追いついた前線。
追いついた空気の方が、暖かいときは温暖前線の特徴を持ち 冷たいときは寒冷前線の特徴を持つ。
一般に寒冷前線は温暖前線よりも動きが早く、温暖前線に追いついてしまうことがあります。こうして二つの前線が重なった時にできる前線を閉塞前線と呼びます。

停滞前線 暖気と寒気が拮抗して、ほとんど動かない前線。
季節の変わり目(春や秋)に、南からの暖かい気団と北からの冷たい気団が、互いに譲らない状態が長い間続くことがあります。ほぼ、東西に伸びて、同じところに留まるため、停滞前線と呼ばれます。

春にできる停滞前線を梅雨前線、秋にできる停滞前線を秋雨前線と呼びます。