中古ヨットの選び方とご注意

中古艇を購入するのは自動車の購入と違って、艇の状態と価格とを比較判断しにくいのではないでしょうか。一般に中古艇は現地現状渡しなどと言われています。これでは、さらに不安が募ります。

年式だけで、ヨットの状態が一様でないことも確かです。年式は新しいのに、エンジンは焼きついた経歴がある。座礁していて、キールが損傷していた。後で思わぬ出費がかかります。
安い艇にはその理由があります。高いヨットには、その理由があります。

安く買いたい気持ちはもっともですが、後でしまったと思わないために、是非以下のポイントをご検討ください。そしてこの素晴らしいヨットの世界を、お始めください。ヨットは人生に大きな楽しみを与えてくれるスポーツです。

  1. 自分の乗り方、海域を考える
    大きなヨットはキャビンが広く、装備も充実させることができます。しかし小型のヨットでも、快適に楽しむことができます。21フィートのヨットでも、世界を一周したヨットがあります。
    マリーナの近くで、知人とともに楽しむのか、一人で旅に出ようと考えるのか。ステータスとして大型艇を持つのか、それぞれの用途に適したヨットがあります。
  2. まず始めてみる最初のヨット
    まずご予算の範囲で、始めてみませんか。ヨットは長年続く場合がほとんどです。初めの一隻で収ることは、まずありません。知識と経験が増え、自分のスキルが上がると、自ずから必要な艇の大きさや性格が、明確となります。そして2隻目、3隻目となるにつれ、一層おもしろさが増大します。
  3. ヨット購入時の費用と予算
    ヨット、ボートは購入費用が高額となります。購入後の維持費用も見当がつきにくいのが、現状です。予算の総額については、下の表をご参照ください。艇体費用以外に、乗り出しまでに整備費用などが必要となります。
費用の項目 本体価格以外の項目 注意点
艇体本体価格 中古艇の時は、あとで思わぬ出費がないように、艇体と装備の破損箇所を十分に確認する。現状渡しが多いので、現状を十分に確かめましょう。当初はかかったエンジンが、回航中にダメになることもあります。
追加装備・整備費用 予算の範囲と、自己作業でできる範囲を検討します。
艇の工事を行う現場が、業者の自社作業ヤードまたは自社工場でないときは、場所代などの追加費用が必要となるときがあります。
船底塗装 船底部の特殊塗料の塗装、海上係留の場合は少なくとも毎年1回の塗り替えが必要です。船底は2回塗りしないと、12ヶ月は持ちません。シンナーには塗料シンナー、ラッカーシンナーなど、5種類以上があるので、メーカー指定の種類を選びます。
ハル(艇体)塗装 ハルを好みの色へ塗り替えることも可能です。アクリルウレタン樹脂をスプレーで吹き付け塗装をすれば、約7~10年間長持ちします。塗装によって、UVによるFRPの劣化防止効果があります。
シート類の交換 シート、ハリヤードの交換、耐久性は約4~5年。ハリヤードはワイヤーから、ハイテンション・シートへ交換する方が、より安全です。
エンジン整備 少なくとも、エンジンの消耗品交換と調整を行います。初めにきっちりと整備すれば、その後は2年に1回の定期整備で長持ちします。
いま調子よくかかっているから、大丈夫とは言えないのが、ヨットのエンジンです。購入後に重大な故障が現れることが多いです。
セール修理、新調 セールの状態を詳しく聞いて確かめましょう。あとで新調するときは思わぬ出費となります。
船検、登録 定期検査、中間検査、もしくは名義変更だけなのか、確かめましょう。次回定期検査時期を確認すれば安心です。
航海計器、オートパイロット、工賃 メーカー、機種の選定を購入業者へ相談し、その機種を勧める理由を確かめましょう。高額な製品ほどよいとは、一概に言えないです。故障しやすい製品、アフターサービスが期待できない製品もあります。
搬送費用 トラック陸送、海上回航 艇の大小、目的地によっては、回航の方が適切な場合があります。陸送時には海上への下架や、マスト立てなどにクレーン費用などがかかります。
マリーナ保管料 年間保管料、保証金 ヨットライフに合ったマリーナを選びましょう。保管料以外に施設利用料が必要かどうか、保証金は返還されるのかどうか確かめましょう。
ヨット保険料 艇体保険、搭乗者傷害、賠償責任、捜索救助費用 ヨットに詳しい保険代理店をマリーナから紹介してもらって確かめましょう。事故時に決めてとなるのは、保険代理店のヨットに対する知識です。