航海計算について
Q.今年の夏は小豆島一周を計画しています。
航程を計画しているのですが、デバインダーを使い海図で測った距離と計算での距離が違う場合が数か所ありました。
下記の箇所が一番乖離が大きいのですが、どうしてなのか疑問が解けずにいます。
記
設定場所 北緯 東経
明石 松江沖 34度38.0分 134度56.6分
小豆島 福田港 34度32.4分 134度21.0分
福田港から松江沖迄の距離は、
海図でデバインダーを使い距離を図ると 30海里(正確には29.6海里)となります。
計算上の距離は、直角三角形のc²=a²+b² から(緯度の差の二乗 + 経度の差の二乗)の平方根を
計算上の距離としました。計算では36海里となり大きく違ってしまいます。
何度も設定場所の緯度経度を確認しデバインダーで測りましたが6海里の違いは残ります。
どこが違っているのか分からずにおりますのでご教示頂ければとお願い致します。
A.計算に使われている経度の差ですが、どのような数字をお使いでしょうか。
赤道での経度差1分の距離は緯度1分と同じですが、緯度が高くなるにつれて経度差1分の距離は短くなります。その影響だと思います。
船位の緯度における東西の距離を当てはめれば、近い数字が出ると思います。
Related Posts
レイジージャックの利害得失
Q: シングルハンドで、セーリ続きを読む
セーリングの時、ジブがばたつくのは、どこが悪いのか
ジブがばたつくのは、3つの原因続きを読む
ZEN24 レース仕様のリギンテンション
Q:因みに、アッパーとロワーの続きを読む