沖縄県立博物館から戻る

7月9日から12日にかけて、沖縄県立博物館・美術館と浦添市美術館へ調査に行く。沖縄の船舶古絵図を調査するためだ。
関西空港からの沖縄便は、台風接近ですごく揺れる。ヨットがヒールするより、遙かに恐ろしい。那覇空港からレンタカーで、博物館へ直行する。牧野さん、崎山さんはすでに到着して、待っていてくれた。学芸員の園原さんが立ち会ってくれて、早速「進貢船の図」を熟覧する。ヨット乗りが二人一組で記録していくので、調査は以外にはかどる。

二日目は、首里那覇港図屏風の調査だ。展示中の原本を見せてもらった後、パソコンで詳しく調べる。掲載されている進貢船を初め、サバニなど70隻近くを全て調べてカード化した。皆へとへとになり、懇親会場の「ままや」へ向かう。懇親会には崎山さんの友人である、泰山さんが来て下さり、お話を伺う。確かな歴史認識に裏付けられた「沖縄協議離婚論」は、迫力がある。古酒を2,3倍飲んで、解散する。

三日目の調査は、浦添市美術館の「琉球交易図屏風」だ。今日は西野さんが合流してくれた。西野さん、牧野さんは信天翁24で、本土から沖縄へ航海したヨット乗りだ。二人とも、ヨットは糸満へ置いている。
浦添市美術館の学芸員、當山さんの立ち会いの下、無事調査を終える。その後に、美術館で開催していた宮城清漆芸展に立ち寄る。螺鈿の制作から作品の全ての工程を、独力で完成させた技術者だ。生涯を掛けた探究心に、頭が下がる。皆と別れてから、また美術館へ戻る。宮城さんが居たので、螺鈿の香合を注文した。

四日目は飛行機の出発にまだ時間があったので、知念、奥武島をまわり、「淡すい」で沖縄そばを食べる。店はプレハブ小屋だが、すばはスープがあっさりしていて、うまい。

マスクをつけた調査員
パソコンで画像を拡大する
サバニに曳航される進貢船
牧野さん、泰山さん、崎山さん
島らっきょう
ジーマミどうふ
牧野さんと泰山さん
浦添市美術館
これは難しい船だ
ディスカッションしながら判別
調査チームと當山さん
進貢船の乗組員の動作
三枚肉すば
糸満の淡すい

 

Related Posts

ベトナムの古い港町ホイアンへ・1

お正月休みを利用して、ベトナム中部の古い港町であるホイアンを訪ねた。旧市街が世界遺産に登録されて以来続きを読む…

日本の海岸線長さは世界6位

日本の国土面積の広さは、世界で62位であるが、海岸線長さは6位である。国土面積が少なく、そしてさらに続きを読む…

沖縄の県立博物館を訪問

関空からマイレージを利用して、那覇へ行く。那覇からはレンタカーで糸満へ直行する。青木ヨットから購入頂続きを読む…